こんにちは、nobi(のび)です!
今回は滋賀県甲賀市にある道の駅「あいの土山」がリニューアルオープンしたので立ち寄ってみました。その後、昼食をいただくために鈴鹿スカイラインを走り、となりの三重県菰野町にある「アクアイグニス」にも行ってみました。
ツーリングルート
ルート工程(全 約50km)
待ち合わせ場所「09:00」→
道の駅 あいの土山「09:30」→
アクアイグニス「11:00」
道の駅「あいの土山」2025年8月1日にリニューアルオープン
滋賀県で初めての道の駅として平成5年に誕生以来、長きにわたり地域の憩いの場として愛されて
きた「あいの土山」。老朽化とさらなる魅力向上を目的に、2024年10月から休業し大規模改修が進
められていました。そして、ついに2025年8月1日、待望のリニューアルオープンを迎えましたとの
ことでツーリングしてみました。

TikTokで話題になった東京国立競技場をデザインしたことで知られる建築家・隈研吾氏が手掛けた、斬新かつ情緒ある設計です。木造によるダイナミックな曲線や大屋根が圧巻で、まるでアートのような空間が広がります。


中は多くの人で賑わっていて、前回立ち寄った時と比べて明らかに大幅に人が増えたという印象です。
入り口では信楽焼きのたぬきがお出迎えしてくれます。ここでは多くの人が写真撮影をしておりました

お土産物は地域の特産物を中心に販売されていました。この辺りはどの道の駅でもありそうな感じでしょうか
この道の駅の地域はお茶が有名なので、抹茶ソフトを食べようかと思いましたが、あいにくの売り切れでした
ソフトにはお店の人に作ってもらう「プレミアム抹茶ソフト ¥540」と
自分で作る「抹茶ソフト ¥500」があります。
抹茶ソフトは作れるようでしたが、せっかくなのでプレミアムの方が良いと思い、「プレミアムミルクソフト ¥540」を注文することにしました。
ぷらす「土山こがしほうじ茶ラテ ¥580」を注文しました。
注文はタッチパネル注文機があるのでそこで支払いを済ませて、ソフトクリームを受け取るスタイルです。



アクアイグニス
三重県菰野町にある「アクアイグニス」は、温泉・グルメ・スイーツ・宿泊が一度に楽しめる複合温泉リゾート。鈴鹿山脈のふもとに広がる自然豊かなロケーションで、日常を忘れて心も体もリフレッシュできるスポットです。
鈴鹿スカイラインの峠道を堪能した後に、昼食をいただくために立ち寄ってみました。

アクアイグニスには以下のお店があります
イタリアン「サーラ ビアンキ アル・ケッチァーノ」
奥田政行シェフが監修する本格イタリアン。地元の食材をふんだんに使った料理が楽しめます。
和食「笠庵」賛否両論
笠原将弘シェフによる、肩肘張らない和食。ランチや定食メニューも充実していて、気軽に味わえるのが嬉しいポイント。
スイーツ「コンフィチュール アッシュ」
パティシエ辻口博啓氏のスイーツショップ。季節のフルーツを使ったケーキや焼き菓子、ジャムなどが並び、お土産にもぴったり。
私たちはイタリアン「サーラ ビアンキ アル・ケッチァーノ」で昼食をとることにしました
イタリアン「サーラ ビアンキ アル・ケッチァーノ」
おしゃれな店でツーリングスタイルで入って大丈夫かとも思いましたが
拒否されることなく、美味しいお料理をいただけたので大満足です
ランチコース¥3900+別途ドリンクを注文しました。







スイーツ「コンフィチュール アッシュ」
ここでは食後のスイーツをいただくことにしました
どこで何を食べてもとても美味しいです
イートインとテイクアウトで注文できるスイーツが違います
下の写真はイートインでの写真です

下の写真はテイクアウトでの写真です

テイクアウトの湯山ロールケーキともう一品買いました(名前を忘れました💦)


露店での販売
ところどころ、露店があって、その内の一店舗でリンゴジュースと桃ジュースを販売されていたので購入してみました
めっちゃ美味しいです💛

以下の写真はリンゴジュース¥300、果肉が多めとの説明があって、その通りでした

以下の写真が桃ジュース¥400です

おわりに
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
あいの土山→鈴鹿スカイライン→アクアイグニスのルートは、美味しい食事と鈴鹿峠という道も楽しめるのでおすすめす。
どちらの施設からでも高速道路のインターが近いので交通の便も良い方だと思います。
この記事をみていただいた皆様もぜひ足を運んでみて下さいね。
それでは、また!
コメント