三重の癒しスポット!VISONで絶品グルメと自然に癒された日

ツーリング
スポンサーリンク

こんにちは、nobi(のび)です!
今回は三重県多気町にある話題のスポット「VISON(ヴィソン)」へ、日帰りツーリングに行ってきました!

愛車のエンジン音と共に自宅を出発。快晴の青空が広がる絶好のツーリング日和!友人と共に、下道でゆっくりと目的地を目指します。

ツーリングルート

ルート工程(全 約57km)

待ち合わせ場所「09:00」→

ヴィソン「11:00」

まるで小さな町!ライダーにも優しいVISON

VISONは自然と調和した巨大複合施設。グルメ、温泉、スイーツ、アートまで、なんでも揃ってます。
しかも駐車場はめちゃ広い!バイク専用スペースもあり、安心して停められます。

バイクの駐車料金は無料でした♪車は駐車料金の支払いが必要ですが、園内でお買い物をすると無料となるようですよ。ゲートレス駐車場なので、精算機で車のナンバーを入力する必要があるようです

VISONについて | VISON Beautiful Village in TAKI
日本の誇るべき食・文化・アートとテクノロジーが集結する 地方創生プロジェクトが三重・多気町で始まります。

ヴィソン内を食べ歩き

広大で店舗数もあり一日で全て食べ切る事は不可能なので、目に入った気になる食べ物をいただいていきます♪

食べ歩きですねー🎵

鈴木水産

食べ歩きの一件目は、松坂牛・鮑(アワビ)・伊勢海老など、三重の山海の幸がそろう、日本最大級の産直市場「マルシェ ヴィソン」エリアにある「鈴木水産」さんです

地図紫色のAエリア

ここでは揚げタコ焼き¥480をいただきました。

(メニューを正面から撮り忘れました💦)

券売機で購入するスタイルで、券売機での食券購入が完了すると自動で注文が完了するスタイルです!

食券に番号が付与されているので、呼ばれたら取りに行きます♪効率的ですね!

11時14分現在、席が空いておりましたので、食べ座りにしましたw

注文すると、その場で揚げたてを提供してくれます。
まず驚くのは、表面のカリカリ感。まるで唐揚げのように香ばしくて、噛むと中からとろ~っとした熱々の生地と、存在感のあるタコが顔を出します。

衣の中には魚介の旨みがぎゅっと詰まっていて、ソースも特製で、甘めの味付けが揚げた生地にしっかり絡んで食欲が止まりません!

もっと食べたいと思いましたが、他も回ってみたいので、ここは食欲を抑えて次へ向かいます!

📍 店舗情報
店名:鈴木水産(すずきすいさん)
場所:三重県多気郡多気町ヴィソン672-1 マルシェ ヴィソン内
営業時間:9:00〜18:00(売り切れ次第終了)
定休日:ヴィソンに準ずる
📌【下記リンクよりGoogleマップで見る】

鈴木水産 · 〒519-2170 三重県多気郡多気町ヴィソン672番1
★★★☆☆ · シーフード・海鮮料理店

マルシェビソン内キッチンカー

次に目に入ったのは、マルシェビソン内のキッチンカー!

地図紫色のBとCの間の施設内にあります。

ちょっとした休憩スペースになっております

飲みたくなったので、とりあえず購入してみます

濃厚バナナジュースのプレーン¥500を購入しました!

想像通りのバナナジュースで美味しい!

お口の中がフルーティな感じになりました!

新兵衛屋

マルシェビソン内、「新兵衛屋」さんでSNSで見た事のあるエビ天をいただきます

エビのパリパリ天¥700をいただきます

なかなかマルシェビソンを出られません(笑)

マルシェヴィソン

マルシェヴィソン最後のブロックはショップがありました。

ここでは「クラフトコーラ」、「ゆずのジュース」、「ゆずのサイダー」、「トマト」、「トウモロコシ」、「梅干」、大内山牛乳の「牛乳」、「バター」、「ヨーグルト」、等々が販売していました。いわゆる、お土産物屋さんですね。

この日は暑くて喉が渇いていたので、奥伊勢ゆずで作られたユズネード「ゆずっこ」というジュースが販売していたのでこれで喉を潤します

見てるだけで楽しいです♪

伊勢プリンの鉄人

スウィーツヴィレッジを横目に道路の反対側に行く大きな橋を渡ります

暑いところを歩いたので、小休止w

サンセバスチャン通りにある「伊勢プリンの鉄人」が目に入ったので、また食べます

(このブログを書いてて思いますが、ほんの1時間程度の間によく食べてるw)

地図紫色のSS7の施設です。

まず一つ目にいただいたのは、「伊勢プリン」¥430

テイクアウトカップで提供される伊勢プリンは、なめらかでとろける口当たりが特徴。

ひと口食べると、卵のやさしい甘みとミルキーなコクが広がり、ほどよい苦味のカラメルが味を引き締めてくれます。
まさに「とろける」「濃厚」「でも重くない」…絶妙なバランス!

使用されているのは地元・伊勢の素材。三重県産の卵と牛乳を使った、まさにご当地プリンです。

次にいただいたのは、「伊勢プリントースト」¥500

この店の裏メニュー的存在、それが【プリントースト】。
見た目はボリューミー、味はまるでスイーツの宝石箱!

分厚く焼かれたふわふわのトーストに、焼きプリン風のソースがたっぷり。
さらに上にはプリンが丸ごと1個ドーンとのっていて、
熱々のパンと冷たいプリンの温度差が最高のハーモニー

フォークを入れると、とろ~っとソースが染み出して、思わず「うまっ!」と声が出ます。

🏠 お店情報
店名:伊勢プリンの鉄人(いせぷりんのてつじん)
場所:三重県多気郡多気町ヴィソン672-1 マルシェ ヴィソン内
営業時間:10:00〜17:00(売り切れ次第終了)
定休日:VISONに準ずる
📌【地図は下記URL】

伊勢プリンの鉄人 · 〒519-2170 三重県多気郡多気町ヴィソン672番1 サンセバスチャン通り 7
★★★★☆ · 洋菓子店

「サンセバスチャン通り」は、スペイン・サンセバスチャン市との交流から生まれた“食の交流ストリート”。
サンセバスチャンは世界でも有数の美食の街として知られており、その雰囲気をVISON流にアレンジして再現しています。
石畳の道、白い建物、赤や青の窓枠、アイアンの装飾…
すべてがフォトジェニック!SNS映え抜群なエリアです。
一歩足を踏み入れた瞬間、ここは本当に三重?と思うような異国感。
スペイン・バスク地方の街並みを再現したこの通りには、こだわりのバルやレストラン、スイーツ店が軒を連ね、まるでヨーロッパを旅しているような気分にさせてくれます。

無添加商店 尾粂(おくめ)

天ぷら、うなぎ、蕎麦など和食の魅力を堪能できるエリア、和ヴィソンに移動しました。ここには醤油や酢、味醂(みりん)など和食に欠かせない調味料の蔵もあります。

地図赤色のW7の施設です。

この和ヴィソンエリアにある「無添加商店 尾粂」さんで、だし醤油の素(焼きあご)¥1404をお土産として購入しました。

お食事もされています

昼食のお店を探します

そろそろ12時の昼食の時間になってきたので食べたいところを探します

探しつつ各施設を見学します

色々あって悩みましたが、結局最初に気になった、ローストビーフ丼のお店に戻ることにしました!

マルシェ ヴィソンの竜吟虎嘯(りょうぎんこしょう)さんの「ローストビーフ丼」に舌鼓!

昼食をいただいたのは、先ほど立ち寄った、松坂牛・鮑(アワビ)・伊勢海老など、三重の山海の幸がそろう、日本最大級の産直市場「マルシェ ヴィソン」エリア✨

地図紫色のBエリア

ここの一角にある【竜吟虎嘯(りょうぎんこしょう)】さんでお昼ご飯です♪

竜吟虎嘯(りょうぎんこしょう) 外観
竜吟虎嘯(りょうぎんこしょう) 店舗内

ランチで入店し、私は、「牛時雨ローストビーフ丼(ひつまぶし風)」 ¥3,500(税込み)

友人は「松坂牛すじハヤシライス」 ¥2,530(税込み)を注文しました。

そしてしばらく待つと・・・
運ばれてきた瞬間、思わず声が漏れる美しさ──!

丼からあふれんばかりに盛られたローストビーフは、肉の旨みがぎゅっと詰まった贅沢な仕上がり

一枚一枚がとても柔らかく、噛めば噛むほど肉汁がじゅわっと広がります。

温泉卵を追加注文!

ある程度食べたところ追加し、半熟の黄身と肉を絡めて、まさに至福の瞬間。

最後は3日間煮込んだ牛コツのスープをかけて、薬味をお好みで混ぜてひつまぶし風にして美味しくいただきました!

下の写真は友人がいただいたハヤシライスです

ヴィソン内で食べ歩きした後でしたが、全て美味しくいただくことが出来ました!

戻ってきて正解でした!大満足でございます!

店舗名:竜吟虎嘯(りょうぎんこしょう)
場所:三重県多気郡多気町ヴィソン672-1 マルシェ ヴィソン内
営業時間:10:00~18:00(L.O. 17:30)
定休日:施設に準ずる
📌【地図は下記リンクより】

竜吟虎嘯 · 〒519-2170 三重県多気郡多気町ヴィソン672 番1 マルシェ 15
★★★★☆ · 和食店

昼食後のデザート

MIKURA Vinegary

昼食後にデザートということで、さすがにお腹が限界なのと、暑いのでかき氷を食べる事にしました

かき氷を食べに和ヴィソンエリアに戻ります

地図は赤色のW23の建物です

かき氷¥500をいただきます

味変で酢をかけていただくスタイルです

暑かったので、冷たいかき氷とさっぱりした酢が疲れを癒してくれました

私は甘めが好きなので「月下」がお好みでした

店舗名:MIKURA Vinegary
場所:三重県多気郡多気町ヴィソン672-1 和ヴィソン内
営業時間:10:00~18:00(L.O. 17:30)
定休日:施設に準ずる
📌【地図は下記リンクより】

MIKURA Vinegary 多気醸造所 · 〒519-2170 三重県多気郡多気町ヴィソン 672番1 蔵前23
★★★★☆ · 醸造所

LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ)

最後にスウィーツヴィレッジにある「LE CHOCOLAT DE H」さんにいきました

かき氷を食べて駐車場に向かっていたところ、カカオの木が目に入り、吸い寄せられるように足が向き、気付けば店舗に入っておりました

地図はピンク色のSV3です

おしゃれなお店で入って大丈夫かと心配になるほどでしたw

お土産に持って帰りたかったですが、猛暑のこの日にバイクで持ち帰れる自信がなかったので

ここで試しに買ってみて外で食べてみる事にしました

名前が難しくてw忘れてしまいましたが、サクサクの生地にチョコをはさんだお菓子を買いました

いやー、お腹いっぱいなのに美味しすぎますね

店舗名:LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ
場所:三重県多気郡多気町ヴィソン672-1 スウィーツヴィレッジ内
営業時間:10:00~18:00(L.O. 17:30)
定休日:施設に準ずる
📌【地図は下記リンクより】

ル ショコラ ドゥ アッシュ ヴィソン店 · 〒519-2170 三重県多気郡多気町ヴィソン672番1 スウィーツ2 コンフィチュール アッシュ内
★★★★☆ · チョコレート ショップ

帰路へ

お腹がいっぱいでしばらくバイクの運転がしんどいほどでしたが、大満足でした!

今回は温泉の方には行けず、全て回りきれなかったので、また再訪したいと思いました

ヴィソンに寄って、お伊勢参りに行こうと思っていたのに、ヴィソンで一日過ごしてしまいました

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました